今日の一言(wordoftheday)青磁の器とお寿司 青磁のお皿はお料理が映えます。青磁と言ってもいろいろな色があります。今回のお皿は地模様があって浅い緑色。2020.11.09今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
今日の一言(wordoftheday)銀杏の調理方法はいろいろあるけれど、鍋で煎った方がおいしい。 電子レンジで調理するのも簡単でいいですが、やっぱりフライパンで煎るのが美味しい。 10分ほど乾煎りすればでき上がり。2020.11.08今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
海外ブランドビレロイ&ボッホの食器を集めてみました。 ビレロイ&ボッホ/Villeroy & Bochはドイツの陶磁器メーカー2020.11.07海外ブランドビレロイ&ボッホ(Villeroy & Boch)
今日の一言(wordoftheday)赤い花瓶と赤いとうがらし MARIANNE GUEDIN pour Christian Tortu マリアンヌ ゲタン デザイン “ダルトン”ベース2020.11.05今日の一言(wordoftheday)インテリア(interior goods)
今日の一言(wordoftheday)大野瑞昭 布袋さんのお皿でサラダ キャベツとレタスを千切りにして鯖味噌煮缶詰を加えたサラダ。大野瑞昭 布袋さんのお皿で。2020.11.02今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
今日の一言(wordoftheday)ゴルゴンゾーラのチーズケーキとコーヒー ゴルゴンゾーラのチーズケーキにはちみつをかけていただきます。ケーキ皿:平安瑞光 染付花文 12㎝皿 コーヒーカップ:白瓷鳥文 湯碗 邦夫作 フォーク:KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)2020.11.01今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
今日の一言(wordoftheday)リチャードジノリのボウルとサラダ/Richard Ginori and salad リチャードジノリのボウルとサラダ/Richard Ginori and salad 大きめのボウルで使いやすい、たくさん入るし少な目でもさまになる。2020.10.31今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
食器(tableware)ナイトカラフェ 冠水瓶(かんすいびん) 枕元に置く瓶とコップ ナイトカラフェ 冠水瓶(かんすいびん) 枕元に置く瓶とコップ。昔は枕元に冠水瓶が置いてある光景が良く見られました。今では何かの講演会でたまに見る程度。昭和レトロのように扱われています。2020.10.28食器(tableware)
酒器(drinkware)ウイスキーグラスいろいろ ホヤグラスワークス、ローゼンタール ドイツ スタジオラインタンブラー、ホヤコーポレーション376ウイスキーグラス、 ローゼンタール スタジオラインショットグラスでテイスティングしてみました。2020.10.23酒器(drinkware)
酒器(drinkware)一口ビールグラスでビールを楽しむ。 一口ビールグラスでビールを楽しむ。デュランタンブラー Cristal J.G.Durand France カガミクリスタルカットタンブラー スガハラガラスタンブラーなど2020.10.20酒器(drinkware)
茶器(teaware)白いカップでコーヒーを淹れてみます。 コーヒーをいろいろなカップで飲んでみます。Oggi Sango China Produced by ufficio Nakade、恩星陶芸 金鍾星作 青白磁彫雲鶴碗皿、ローゼンタール スタジオラインスオミ Rosenthal SUOMI、ペニンシュラ The Peninsula Tokyo Noritake製2020.10.19茶器(teaware)
茶器(teaware)プレスガラスのグラスでコーヒーを飲む プレスガラス(型押しガラス)、昭和レトロ プレスガラスは昭和の時代一般家庭でよく見かけたグラスです。 グラスとして使用するだけでなく、花瓶、ペン立て、箸立てとしてもいいグラスです。今回はこのグラスでコーヒーを飲んでみました。2020.10.13茶器(teaware)
食べ物、料理(food&cooking)土鍋でおいしいごはんを炊く方法 土鍋のごはんは美味しいって分かっているけど、火加減も難しそうだし・・・。今回は我が家の方法をご紹介します。簡単です。15分間ちょっと弱めの強火→火を止めて15分。これだけ。2020.10.10今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
今日の一言(wordoftheday)染付の向付けに白身のお造り 向付けはご飯、味噌汁の向こう側に置く料理。向付けの器っていろいろな種類があって楽しいです。2020.10.09今日の一言(wordoftheday)食べ物、料理(food&cooking)
キッチン(kitchen ware)ステンレスのポットをきれいに保つには 使っているうちにカルキなどが付いてくもりが取れない。一度くもってしまうとなかなか落ちない汚れ。金属のポットは使った後さっと拭く。これに限ります。2020.10.09キッチン(kitchen ware)
茶器(teaware)急須でお茶を淹れてみました。 少し涼しくなってきたので、急須でお茶を淹れてみました。緑がきれいです。ほっとします。そうた窯 染付花弁文組湯呑 万事急須 杏 黒くすべ2020.10.04茶器(teaware)