そうですね。もう10年以上いや、もっとかな土鍋でご飯を炊いています。
土鍋のごはんは美味しいって分かっているけど、火加減も難しそうだし・・・。
ご飯の炊き方は土鍋を買えば付いてきます。だいたい。
今回は我が家の方法をご紹介します。
簡単です。
15分間ちょっと弱めの強火→火を止めて15分。
これだけ。
分量は、硬めが好きなので3合炊きの鍋で
お米:3.5合弱
水:300㏄
どちらもきっちりじゃないですよ。だいたい。
・お米を研いで30分程度浸しておきます。
(すぐ炊いちゃう時もアリ)
・分量のお米と水を鍋に入れて着火
・最強より少し弱めぐらいの火加減で15分
(沸騰してから3~4分ぐらい)
蒸気が収まってきます。
・火を止めて15分蒸らします。
できあがり。
少しおこげも出来ました。
今回は長年使っている「かまどさん」今はもうこの色は販売されていませんね。
黒一色だと思います。
以前は中国産の安い土鍋を使っていました。3,000円もしなかったと思います。でも
おいしく炊けていました。
内蓋付で、少し厚みが足りないと思うのですが、
その頃は強火→中火→蒸らしの3段階でした。
使い初めに注意が必要で、おかゆを炊いてからじゃないとつなぎ目らしき場所から沸騰してくると漏れてくるんです。
その頃は不良品?と思ったのですが、粗い土物だと
そんなことは良くあります。何度かトライしてみると漏れなくなりました。
「目止め」が必要ということです。
完全に底にヒビが入って使えなくなるまで6~7年は使えたかな。
ヒビといえば、土鍋の扱いには注意が必要です。
これは覚えておいて。
濡れてる土鍋を火にかけない。
これをすると割れちゃいます。どこかの段階で。
残ったご飯は早めに救出!
温かいうちにラップに1人分ずつ包んで、冷めたら冷凍庫へ。
レンジで温めれば美味しくいただけます。
コメント