深川製磁/fukagawa-seiji 佐賀県有田は、日本の磁器発祥の地です。

fukagawa-seiji 食器(tableware)
深川製磁

江戸時代にヨーロッパの王侯貴族に愛された伊万里焼

佐賀県有田は、日本の磁器発祥の地。

有田で最初に磁器が焼かれたのは1616年。

豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に鍋島藩主が連れ帰った陶工が、磁器の上質な原料となる陶石を有田の泉山で発見し、磁器の製作が始まりました。

江戸時代にヨーロッパの王侯貴族に愛された「伊万里」は、ここでつくられ伊万里港から輸出されたやきものです。

宮内庁御用達の窯元・深川製磁

深川家は、1650年頃よりこの有田で代々窯焚き業を営んできました。

そして、明治27年(1894)に深川忠次によって設立された窯元が、深川製磁です。

開窯以前から、若くして渡欧を重ねていた忠次は、ドイツのマイセンをはじめとする各国の窯元が台頭している様子を目の当たりにし、「世界一のやきものづくり」を目指すようになりました。

忠次は1900年のパリ万博に、極めて高い装飾技術によってつくられた「大花瓶」を出品して金牌を受賞。その後も各国の万国博覧会で賞を得て、国際的な注目を集めました。

当時、明治政府は、やきものを重要な輸出産業と位置付けていました。

深川忠次は、先進国入りを目指す明治政府の期待も背負っていました。

深川の名を世界に知らしめたのは、染付の澄んだ美しさでした。

忠次が何よりこだわったのは、1350℃の高温焼成によって生み出される透白磁と、その上に描かれる品格ある青。それは、「フカガワブルー」と評され、一本の筆でグラデーションを描き出す濃(だみ)技法は、神秘的な青の表現です。

また、古伊万里・柿右衛門・色鍋島など、従来の有田焼のデザイン様式と一線を画した斬新な意匠は「深川様式」と評されました。

焼成技術の改良による透白磁の追求、そして釉薬の研究など技術革新を経て、透明感のある白磁と澄んだ青の染付という、現在にいたる深川製磁の誇りである、最高品質を達成します。

深川製磁公式サイト

深川製磁のマークは「富士に流水」

深川製磁は明治天皇より晩餐会用の御食器のご用命を賜り、明治43年(1910)には宮内省御用達を拝命し、戦後まもなく制度が廃止されて以降も令和の現在に至るまで、宮中食器を納めています。

さらには、当時チャールズ・チャップリンやアインシュタインなどが常連となっていた海運会社、日本郵船の一等客船で使用される器にも採用されました。

外交の場で賓客のもてなしにも供されることは、日本を代表するブランドの証。その誇りが、創業時に忠次が世界進出への思いを込めた「富士に流水」の商標にみなぎります。

生地づくりにはじまるすべての工程を自社で

その歴史的な工房のなかでは、職人たちがオーケストラのように、それぞれの技を発揮しながら、一貫製作でやきものをつくっています。

深川製磁の工房では、粘土を精製するところから磁器づくりが始まります。

原料として深川製磁が使用しているのは、熊本県天草地方で採れる上質な陶石。

ハンマーやミルを使ってこれを微細に砕き、水分を抜きながら練り上げて、粘土をつくります。

出来上がった粘土は、「ろくろ」または石膏の「型」を使って成型。深川製磁では、その石膏型、さらには石膏型をつくるためのもととなる原型から、職人の手によってつくられています。

成型したあとは、余分な箇所を削りながら、さらに細かく形を調整。この工程では「1mmの4分の1」の微細なレベルまで感覚的に判断できる熟練した職人の手により、絶妙な角度やカーブに至るまで美しい造形がつくり上げられます。

深川製磁では、一般的な磁器の焼成温度よりも50〜100℃ほど高温となる約1350℃で焼き上げます。

わずか50℃の違いでも、磁器はより液体に近い不安定な状態となるため、リスクと難易度はぐっと上がります。13〜14時間にもわたる焼成中は、職人が絶えず火の色を見ながら、最適な温度と窯内の環境を保ちます。

香蘭社と深川製磁の関係

香蘭社
1879年(明治12年)有田焼(伊万里焼)の技術を活かして磁器製絶縁碍子を日本で初めて製造した深川栄左ヱ門(8代目)らにより、に設立された。

深川製磁
1894年(明治27年)深川栄左ヱ門の次男である深川忠次が設立した会社である。

深川製磁の設立者は、当時の香蘭社社長深川栄左衛門(9代目)の弟である深川忠次。

月見うさぎ パスタ皿

光琳風染付 銘々皿 2枚の参考価格:22,000円

ARTE-WAN アルテ・ウァン

深川製磁 花は桜

深川製磁 花は桜 徳利ぐい呑セット

百年庵 蓋物 青磁 内染付 小染桜

花ひょうたん 仙茶碗揃

深川製磁 笹青磁見込山水しのぎ仙茶碗揃 湯飲み茶碗 百年庵

金ミル牡丹柄茶器揃

染錦山葡萄絵茶器揃

赤絵ぶどう 土瓶茶器揃

赤絵丸紋 湯呑

染錦千段巻双葉 急須茶器揃

深川製磁 ぶどう箸置揃

山水画 唐焼壺(昇然画)

水引草 小判皿

深川製磁 胡蝶の舞茶器揃

深川製磁 ツイントリプレット銘々皿

ツイン双葉取皿ペア 参考価格:5,500円

深川製磁 花ひょうたん 梅型鉢

寿赤絵 小皿揃

Imperial born china Fukagawa
バラデミタスC&S

南蛮渡来阿蘭陀人 箸置 丸玉異人絵

他の画像も見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました